今回紹介するゲームはhttps://susam.net/myrgb.htmlから遊べます。
リンクを開くと、下のような画面になります。
このときの色はその時によって違います。
R(red:赤)、G(green:緑)、B(blue:青)のバーを動かして、色を作ります。
0からFまでの16段階です。
色を調整して、どれくらい近いかのパーセントを近づけていきます。
正解すると、Splendid!(素晴らしい!)と表記されます。
New Gameを押すと、他の色に挑戦することができます。
色は16³の4096通りあるので、ほぼ無限に遊べます。
今回、色を当てるときに書かれていた「#CBD」などは、カラーコードと呼ばれるものです。
普通は「#CCBBDD」のように6桁で表されます。
このCCは「R」、BBは「G」、DDは「B」の値を表しています。
「#CCBBDD」のように同じ数字やアルファベットのときは「#CBD」と省略されることがあります。
省略されたものを、このゲームでは使用しています。
今回紹介したゲームはhttps://susam.net/myrgb.htmlから遊べます。
カラーコードを知りたい人におすすめです。
2回で当てることができた時のスクショです。