理系の理系による理系のためのブログ

理系以外の人も大歓迎です。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

辺の長さが3,5,7の三角形の3と5の間の角は何度?

ダウンジャケットを着始めた里得木です。上の三角形のXを求めることはできますか。アルキメデスに渡したらすごい解き方したので紹介したいと思います。とりあえず、先に想定解を紹介します。 まず、長さが5の辺を延長します。そして、3の辺と7の辺の交点から…

Q . 細菌とウイルスの違いを教えて

インフルエンザが流行しておりますが、皆様は大丈夫でしょうか。僕は、二度ほど体調を崩しておりました。 ということで、「細菌とウイルスの違い」を紹介していきます。正しい知識を身に着けて、病気から体を守りましょう。 A . 細胞を持っているかどうか細…

ネギを植えた

体調を崩してたので、記事が書けてなくて、心配をおかけしました。今はネギを植えれるくらいまで体力が戻って来ました。僕が植えたいかなって思って、おいておいてくれたらしいです。寒くなってきましたが、ネギは冬を越せるのでしょうか。僕はもうだめそう…

里得木が念願の「数学特待生」に。

里得木です。 始めに 先月の終わりごろに受けた、東進の全国統一中学生テストの結果が返って来ました。 僕は中2なので、全学年統一部門(中3相当の内容)がかなり難しく感じました。英語と国語は予想通り悪かったのですが、数学がかなり良かったです。(自己…

Q . 合同の記号「≡」の由来を教えて

A . ハンガリー人の数学者「ボーヤイ・ヤーノシュ」が使い始めた。 合同 上の状態は△ABC≡△DEFと表すことができます。この「≡」という記号はハンガリー人の数学者「ボーヤイ・ヤーノシュ」が使い始めました。ちなみに、「≡」を使っているのは日本や韓国だけで…

Q . 時計が時計回りの理由を教えて

A . 日時計に由来する 改めて考えると、時計の向きって何で決まったか気になりますよね。今の電子時計などの時計が登場する前は、「日時計」を使っていました。 ⇩こんなやつですね 日時計(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%99%82%E8%A8%88#/medi…

小学一年生に偶数を教えた話

同じ習い事に通っている小学一年生の子から、「ぐうすうって何?」と聞かれたので、頑張って答えてみました。 皆さんは偶数を知っていますか。-8,0,2,12などの数のことですね。平たく言うと、「2の倍数」です。 前のホワイトボードに、こんな感じの図を書い…

秋といえば紅葉! ~紅葉と黄葉のメカニズムが違うって知ってた?~

お題「秋といえば!」 道で見られる紅葉と黄葉のイメージ写真 歩いても歩いても赤色や黄色の絨毯が敷かれており美しい風景を毎日眺めることができます。 ふと、紅葉や黄葉のメカニズムの違いや、紅葉や黄葉する理由が気になったので、調べてみました。 葉が…

実験日記:教育大学での実験とその解説

ちょっと疲れた里得木です。先日、研究授業⇨大学での実験⇨習い事というハードなスケジュールで動いておりましたので疲れが溜まっております。でも、ブログも投稿したいので書きます。いつもより(いつも通り)つたない日本語でお送りいたします。 主に、大学…

Q . 二酸化炭素を石灰水に通すと白く濁るのはなぜ?

A . 炭酸カルシウムが生成され、沈殿するから。 まず、 石灰水とは何でしょうか。消石灰すなわち水酸化カルシウムの飽和水溶液のことです。石灰水を作るときの化学式は CaO + H₂O → Ca(OH)₂ です。 二酸化炭素の化学式はご存知の通り CO₂ です。 それぞれを …

「アンモニア」と「アンモナイト」の語源

アンモニアの刺激臭はやばい!里得木です。 化学でよく聞くアンモニア(NaH₃)と地学でよく聞くアンモナイト(示準化石)ってなんか似てませんか?ということで、それぞれの語源を調べてみました。 アンモニア 名称の由来は、古代エジプトのアモン神殿の近く…

絵文字キッチンで遊んでみた。

皆さんこんにちニャ。里得木を乗っ取った白衣猫です。 今回は、グーグルの絵文字キッチンで僕のような見た目をした絵文字を作っていきたいと思います。 絵文字キッチンはこんな感じです。めっちゃたくさんの絵文字があるニャー。 上の等式のところにこんな感…

超越数ってなに?

超越数について、解説していきます。 超越数というのは、係数が有理数のみのn次方程式の解にならない数のことです。 たとえば、4+2x=0の方程式の解になるので-2は超越数ではないと言え、このような超越数ではない数は代数的数と言います。 問題 次の数が超越…

Q . 1mの定義を教えて。

A . 「1秒の 299792458 分の1の時間に光が真空中を伝わる長さ」 299,792,458とは何の数字でしょうか。1秒間に299,792,458回の振動をするセシウム原子の放射線の波長の1/299,792,458することが由来となっているそうです。 昔は、「地球の赤道と北極点の1,000…

『徒然草』 現代Ver.

古典でこてん、里得木です。 今日は、『徒然草』の序章を現代風にしてみました。 原文つれづれなるままに、日暮らし、硯に向かひて、心に移りゆく由無し事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 現代Ver.つれづれなるままに、日暮…

「元素ゲーム」スイカゲームのアレンジを開発

240円すら高く感じる里得木です。スイカゲーム、流行ってますよね。でも、普通に考えてサクランボを2つくっつけると進化してイチゴになるなんてありえないんですよ。 身近なもので、2つ合わせると違うものになるものって何だと思いますか?原子ですよね。…

「好きな元素」 ~ミーティアの場合~

私の好きな元素はビスマスです!ビスマスは、結晶にすると美しいです。ビスマスは、日本で発見された唯一の元素であるニホニウムの生成に使用されていました。融点は低く、271.4℃です。他の金属に比べると、低いです。そして、世界的に使用が規制された鉛の…

「好きな元素」 ~アルキメデスの場合~

僕の好きな元素は銅です。でも、銅と言っても塩化銅・酸化銅のような化合物としての銅が好きなわけではないです。金属としての銅は、酸に強く強度も十分に高いです。また入手も容易でもあります。ちなみに、銅は溶鉱炉で溶かし、不純物を除くことで作られて…

「好きな元素」 ~里得木の場合~

元素って、元素周期表に並べられていて、沢山の種類がありますよね。そんな中でも僕が好きなのは、炭素です。鉛筆の芯の構成元素でありながら、構造が変わるだけで、ダイヤモンドになります。すごいと思いませんか。関係のない話をすると、炭素の元素番号の…