A . 日時計に由来する
改めて考えると、時計の向きって何で決まったか気になりますよね。
今の電子時計などの時計が登場する前は、「日時計」を使っていました。
⇩こんなやつですね
でも、「北半球では時計回り(右回り)だけど、南半球では反時計回り(左回り)になるんじゃね」と思った人もいると思います。
これは、北半球のほうが栄えていたから、その向きが普及したそうです。
すこし、ひどいような気もしますが、こういうことは多いですよね。
面白いと思ってくださった方は、星をクリックしていただければ励みになります。
そして、友人などにも共有していただけると幸いです。
理科・数学・その他の質問はコメント欄or公式XのDMでお願いします。
読者登録で記事更新情報をGET!
X(旧Twitter)の登録もよろしく!twitter.com