本日は、偽セキュリティ警告の画面が出てきたときにどう対処するべきかということを説明していきます。
下のサイトから実際に体験して確かめてみましょう。
偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
このサイトに飛ぶと、体験するときの注意点や操作方法を見ることができます。
PCしか対応していないそうなのでスマホでは利用ができないとのことでした。
全画面表示になり、閉じるボタンが押せなくなってしまった場合は「Escキー」を長押ししてブラウザを閉じましょう。
ちなみに、EscはEscape(逃げるという意味)の略です。
それでは、実際に体験してみます。
このような偽の警告が次々に現れます。
また、恐怖心を煽るような警告音がなりますが、音量ボタンで消すなど、落ち着いた行動をしましょう。
パソコンサポートへのお問い合わせなどと書かれた電話番号が表示されたとしても、絶対に電話をかけてはいけません。
最終的には、このような画面になり、慌ててしまうかもしれませんが落ち着いて、Escキーを押しましょう。
不安になったり騙されたりしないように、みなさんも気をつけてください。