白と黒だけのQRコードって、地味だと思いませんか?
ということで、そんな悩みを解決する、2つのサイトを紹介したいと思います。
☆QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
①QR Codes Generato
英語なので、翻訳をしながら使います。
そして、サイトのURLを入れました。
テンプレートを使うこともできます。
色を決めます。
グラデーションにもできます。
緑と青のグラデーション例。
背景とのコントラストがないと読み取れないため、黒っぽい色がおすすめ。
スタイルも選べます。
写真を中央部分に追加することも可能です。
QRコードの向きなどを特定するための四角いところの色も自由に設定できます。
影や誤り訂正の具合、背景色なども選べます。
下のボタンでダウンロードします。
実際に使えることが確認できました。
無料版では100回のスキャンまでしかできないので注意してください。
②QRのすすめ
まず、URLを入力します。
イラストを入れることもできます。
アイコンを入れることもできます。
画像を自由に入れることもできます。
文字を入れることもできます。
色とか形のタイプも選べます。
原子をイメージして作ってみました。
また、https://qr.quel.jp/では、QRコードにかかわる様々なサービスを使うことができます。
QRコードをおしゃれに活用していきましょう。