理系の理系による理系のためのブログ

理系以外の人も大歓迎です。

宇宙飛行士に必要とされている能力 〜Part1〜

 

 こんにちは。編集員のミーティアです。

 つい数ヶ月まえに、宇宙飛行士選抜試験の結果発表が行われました。(約4ヶ月前ですが)結果は、米田あゆ(よねだ あゆ)さん、諏訪理(すわ まこと)さんが合格されました。おめでとうございます。🎉皆さんが小さい頃から憧れてきた職業を達成できるということは、とても嬉しいことだと思います。(私なら感情が爆発してそう)

 ネット上にゴロゴロと転がっている宇宙飛行士に必要とされている能力ですが、ネット上のものをコピーアンドペーストするのではなく、NHKで放映された「密着!宇宙飛行士選抜試験!」を見た際に宇宙飛行士に必要とされていると感じたことをここで書かせていただきます。

場所が離れていても笑顔で握手をされるほっこりとした一枚。(アメリカと東京)お二人とも嬉しそうです。(^^)左から米田あゆさん、諏訪理さん



①リーダーシップ

宇宙飛行士に必要とされている能力で最も有名なのが「リーダーシップ」でしょう。リーダーシップが必要とされている理由として、宇宙では、常に危険な状態にさらされています。では、宇宙船からの空気漏れが確認された時を例にしてみましょう。

宇宙船での空気漏れが確認された⇨リーダーシップを持たないため、どのような対処を行うかは分かっていても行動に移すことができない⇨空気がどんどん漏れて宇宙船からの酸素がすべて使い切ってしまう⇨船内にいる人は全員死亡

という流れになります。あくまで、これは船内にいる全員が誰も発言を行わなかった時の最悪の場合の話です。ですから、決してこの事態が発生しないというわけではありません。実際、日本の宇宙飛行士選抜試験ではリーダーシップも閉鎖的環境試験の際に見分けられているので、大丈夫だと思います。


「酸素が漏れていたら俺でも指摘するわw」って思った方へ。ある心理実験にこんなものがありました。インタビューの名目で数人の学生(うち被験者1人をのぞく全員がサクラ)を部屋に集め、アンケートに記入してもらい、いつの間にか煙が通気口から流れて来ました。サクラがいない場合のときは2分以内に55%、4分以内に75%の人が報告したのに、1人または2人のサクラの人が報告をしなかったとき、煙の報告をしたひとは2分経過して12%、4分経過してもほとんど割合が変わりませんでした。意外にも普通の人なら酸素が漏れていても報告しない可能性の方が高いですよ・・・byどけい

 

フォロワーシップ

リーダーシップの反対であるフォロワーシップも重要とされています。今回、番組内での試験官の方の口からは、「リーダーシップだけではなくてフォロワーシップも重要になる」という趣旨の発言をなさっていました。また、NHKの考察(ナレーション)では、諏訪理さんが他の受験者に対して気を配ったところが評価されているようになっていました。諏訪さんが目立ったリーダーシップを発揮した様子は番組内での試験映像にはなかったのでおそらく、たくさんフォロワーシップを発揮されたのだと思います。

 

お楽しみ頂けましたでしょうか?少し回数を分けて長期間に渡って投稿していきますので、次回もお楽しみに〜〜

 

以上、ミーティアからでした!

読者登録とお星さまお願いします!

 

写真出典:https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20230228_n01/

 

グループにも参加しております。