理系の理系による理系のためのブログ

理系以外の人も大歓迎です。

健康のための科学 ④健康的な食事

「健康のための科学」というタイトルで全七回のシリーズ。
体調を崩してばっかりで、健康の大切さを改めて感じた里得木がお送りいたします。

時間割はこちらです。

一限目:健康とは
二限目:精神と健康
三限目:適度な休息
四限目:健康的な食事
五限目:運動と健康
六限目:理想の睡眠
放課後:小さな不調の対処法

キーンコーンカーンコーン
四限目が始まりました。
今日のテーマは、「健康的な食事」です。
我々の体を作っているのは食べ物です。
なので、健康とは切っても切れない関係があります。
それではどのような食事が健康的なのでしょう。
腸の状態をよくする食事です。
なぜなら免疫細胞の7~8割は腸にすんでいるからです。

具体的な食べ物は下の3つです。

①発酵食品
納豆、キムチ、味噌、漬物などの植物性の食部発酵食品には乳酸菌が多く含まれています。

②食物繊維
根菜、玄米、豆類などの不溶性食物繊維や、海藻、こんにゃくなどの水溶性食物繊維は、腸の環境を整えてくれます。また、水溶性食物繊維は善玉菌のエサにもなります。

③体を温める食事
しょうが、ねぎなどの薬味は体を温め、免疫力も上がります。

食べ物だけではなく、食べ方も健康には重要です。
同様に下の3つを意識するといいでしょう。

①よく噛んでゆっくり食べる
よく噛んで食べると唾液が出ます。すると、血糖値の上昇が緩やかになります。また、唾液には病原菌をやっつける力もあります。

②腹八分目を意識して食べ過ぎない
少しおなかがすいたくらいが免疫力の活動にはいいです。胃腸に負担をかけないようにしましょう。

③たくさんの種類の食材を食べる
どれだけ健康に良い食材もそれだけ食べても、栄養が偏っては逆効果です。1日30品目を目安にするといいでしょう。

 

ブックマークして、いつでも見返せるようにしてください。

食事に関して悩んでいる友人や知人がいたら、教えてあげてください。