理系の理系による理系のためのブログ

理系以外の人も大歓迎です。

日記:二学期が始まった

二学期最初の授業だったので、日記風に授業の紹介をしていきます。

一時間目は歴史でした。
授業の前半では世界恐慌と各国の対応などの復習をしました。
広大な国土を持つアメリカは、失業者の対策として、土地の開発や公共事業を行いました。
多くの植民地を持つイギリス・フランスは他国からの関税を高くすることで、自国の製品を優先的に輸入させました。
一方、それらを持たないドイツ(第一次世界大戦の賠償金もある)やイタリア(エチオピアに侵攻)は国外への侵略をしました。
授業の後半では、ソ連と日本の対応を習いました。
ソ連は社会主義国ということもあり、海外の国とのつながり(貿易など)が少なく、恐慌の影響をあまり受けませんでした。
また、スターリンの指導のもと、「五か年計画」を行い、計画的な経済発展を遂げました。
日本は、広大な国土はなく、植民地も少なかったので、外国(満州・中国)の資源を手に入れようとしました。
と、満州事変を匂わす話で授業が終わりました。

二時間目は国語でした。
夏休みの課題を集める間に勉強ができたので、漢字テストが初めて、満点でした。
あと、和歌の宿題で俳句を書いてしまっていて、恥ずかしかったです。

三時間目は数学でした。
昨日の始業式で校長先生が話した日食についての授業でした。
なんと、日食が見える範囲を数学で求めました。
こんな感じのやつを、


こうやってモデル化すると、


133kmっていう値が出ました。
とっても楽しかったです。

四時間目は体育で、相撲をしました。
体格的に不利ながらも、小さいほうの階級で決勝まで行けました。
しかし、メガネが歪んでしまいました。
先生に、「一応、保険について保健室で聞いて」と言われて、行ったのですが、ほけん違いと言われました。
しかも、物損は入っていないらしい。
そして、帰りに眼鏡屋さんによって直してもらいました。
優勝してた人は「心」の字を書いて、エア札束をもらっていました。
所作もしっかりやっていて、面白かったです。

昼休みはグリーンコートに集まって、教育実習生紹介式をしました。
そのせいで弁当を食べ終わらなかったという話は置いといて、これから一か月間、共に学ぶという精神を大切にしたいと思いました。

五時間目は英語でした。
ハリーポッターを英語で見ていたかいがあって、リスニングのテストは満点でした。
しかし、ライティングのテストはボロボロだったので、明日の大きなテストに向けて、勉強をしようと思います。

六時間目は理科でした。
日食と月食について習いました。
校長先生、すごいですね。
今日、二回も日食についての授業で驚きました。