理系の理系による理系のためのブログ

理系以外の人も大歓迎です。

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「無理矢理 和同開珎パズル」を解こう!

皆さんは和同開珎パズルをご存じでしょうか。下のように上下左右の四か所に漢字が配置されていて、真ん中の漢字が何かを当てる遊びです。 解答を表示 日本で最も古い流通貨幣である和同開珎に似ていることからその名が付きました。 それを改造した「無理矢理…

「数十年に一度」の特別警報は「数十年に一度」なのかどうか

久しぶりに(夏休み初めての)部活に行ってきました。成長した後輩の姿を見れたり、友達と喋れたり、楽しかったです。 それでは、本編をどうぞ。 台風が接近していることに伴い、聞く回数が増えた「特別警報」。注意報、警報、特別警報の順にヤバさ(危険度…

理系の本紹介『高校生物とっておき勉強法―「まとめノート」のつくり方から「遺伝」攻略法まで』

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

水泳のレポート(現役中学生が作成)

水泳のレポートを作りました。

【特待生が解説!】東進の数学講座紹介 中高一貫数学[高校数学]

皆さんこんにちは。里得木です。前回に引き続き、東進の数学の講座を紹介していこうと思います。今回は、数学特待生として受けた「中高一貫数学[高校数学]」について紹介したいと思います。僕の高校数学の知識の由来はこの授業にあります。 あくまで、僕の…

【特待生が解説!】東進の数学講座紹介 数学ⅡB実践演習 

皆さんこんにちは。里得木です。今回は、数学特待生として受けた「高等学校対応 数学ⅡB実践演習」について紹介したいと思います。あくまで、僕の主観で書いているので、正確な情報を知りたい場合は公式HPを見るか、塾に問い合わせるかしてください。 実際に…

月の満ち欠けをボールとライトで再現(自由研究にもおすすめ)

今から、共通テスト本番レベル模試を受けてくる里得木です。3年生ですからね。(中3) ということで、月の満ち欠けの原理をサクッとまとめてみようと思います。 今回、使用するものはこちらです。 (左から順に、地球を模した地球儀、月を模したボール、太陽…

理系の本紹介『あなたのその「忘れもの」コレで防げます』

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

AIと英語のお勉強(中学範囲完全網羅)

夏休み明けに英数国の(むずかしめの)テストがあること思い出しました。なので、Perplexityっていう名前のAI(https://www.perplexity.ai/)に教えてもらうことにします。AIの回答や僕の解釈に間違えがあったらコメント欄から教えてください。 里得木「中学…

【ガチ工作】「吹き矢」を作ってみた

今回は、吹き矢を作って、遊んでいこうと思います。 作り方は簡単です。安全性を考慮して綿棒を使います。紙をコーン状に丸めて端に付けます。これで空気を受けて、矢を飛ばします。先端はテープを巻いて安全にします。 それでは、紙を狙って、飛ばします。 …

パイナップル🍍を植えてみた

今回は台湾パイナップルを食べて、植えた話を書こうと思います。 こちらが台湾パイナップルです。背景透過したら変になってしまいました。 表面のところ。 上の葉っぱの部分を外します。葉っぱの下側を一周分はがすといいらしいです。 パイナップルはおいし…

理系の本紹介『現役東大生による頭がよくなる実験・工作』

基本情報見方はこちら タイトル:現役東大生による頭がよくなる実験・工作著者:小幡哲士 東京大学サイエンスコミュニケーションサー出版社:エネルギーフォーラム発行日:2015年6月22日大きさ:15 x 1 x 21 cm(124p)読むのにかかる時間:30分内容の難解さ…

理系中学生が「電子顕微鏡」を使ってみた

少し前にお世話になった教育大学で「走査型電子顕微鏡」を使ってきました。 (↓少し前の記事) こちらが「電子顕微鏡」です。覗く穴があって、プレパラートを置くステージがあって......といった普通の顕微鏡(光学顕微鏡)っぽくはありません。ポンプがあっ…

DVDドライブを開封 「LDV-PWA8U3CNBK」

毎日投稿がまったく達成できていないと落ち込む里得木です。今回は、DVDドライブが届いたので、開封してみようと思います。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scri…

理系の本紹介『オリンピックに勝つ物理学 「摩擦」と「抵抗」に勝機を見出せ! (ブルーバックス)』

基本情報見方はこちら タイトル:オリンピックに勝つ物理学 「摩擦」と「抵抗」に勝機を見出せ! (ブルーバックス)著者:望月修出版社:講談社発行日:2012年7月20日大きさ:1cm×11cm×18cm(195p)読むのにかかる時間:2時間内容の難解さ:専門的な部分も…

「炎色反応が起きる理由」を中学生が解説してみた

前回に引き続き、花火について書いてみようと思います。花火を化学的に考えると、「炎色反応」が浮かんだので、それについて書いていきます。 炎色反応といえば、「リアカーなきK村動力借りるとうするもくれない馬力で行こう!」と覚えた人も多いと思います…

世界の花火事情

夜に花火が上がってると、夏の風物詩って感じがして、良いですよね。手持ち花火もきれいだし、打ち上げ花火も豪勢だし、最高です。今回は、日本と海外の花火の違いに興味を持ったので、調べてみました。 まず、花火自体(形状など)の特徴です。日本の花火は…

理系の本紹介『深掘り!中学数学 教科書に書かれていない数学の話』

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…

8月の目標

7月中でワーク系の課題が終わりました。なので、8月はレポート系の課題をしていこうと思います。塾の数学は③のテキストが終わり、残りは④の数Ⅲと数Cです。主に微積の応用と複素数の応用を習うことになります。それに備えて、微積の演習をするつもりです。ま…