明けましておめでとうございます。
里得木です。
前回の記事では、替え歌の大まかな作り方について解説してみました。
しかし、曲を構成する要素は音だけではありません。
今回は、替え歌のタイトルの決め方とサムネやMV(ミュージックビデオ=映像)の作り方を、実体験を交えて解説していこうと思います。
【宣伝!】ぜひご視聴ください。
タイトルの決め方
タイトルに含めたい内容は、
・替え歌の曲名
・原曲の曲名
・替え歌であること
・替え歌のテーマ
の4つです。
YouTubeにアップされている替え歌を20曲くらい見て、
【替え歌】○○しか分からない「原曲名」
原曲名/曲名【ジャンル】
曲名【ジャンル替え歌】
「曲名」(原曲名替え歌)
のパターンが多いことがわかりました。
(下線部には言葉を入れる)
ということで、僕は、
【理系替え歌】赤色のリチウム(赤鼻のトナカイ)
というタイトルにしました。
MVの作り方
色々なサイトで動画を作ることができます。
今回はCanvaを使ってみました。
作成画面はこんな感じです。
最初は紙芝居のように画像が移り変わっていくようなMVを作っていたのですが、もう少しかっこよくしたいと思って、アニメーション機能を用いて、映像っぽくしました。
無料版では使用できる機能が限られていますが、その分、簡単に作れました。
スライド作成に慣れている人にはCanvaで動画を作るというのもありだと思います。
サムネの作り方
今回はサムネもCanvaで作成しました。
サムネもタイトルに含めた要素を盛り込んで、イラストを配置して作りましょう。
タイトルの文字は見やすいようにエフェクト機能の袋文字にしました。
Canvaの詳しい使い方については以下の記事で解説しています。
皆さんも楽しい替え歌作りライフを送ってみてください。