理系の理系による理系のためのブログ

理系以外の人も大歓迎です。

忘年記事 2024年を振り返る+来年の計画

今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」

年末ですので今年を振り返っていこうと思います。

 

 

目標からの振り返り

gakumonn-sugoi.hatenablog.jp

まず、去年に立てた2024年の計画を見ながら振り返ってみます。

①文系でも楽しめる内容であったか
→ゲームや花火など幅広い内容をテーマにしたことや、難しい内容に対しては丁寧な解説を心掛けたことで、多くの人に楽しんでもらえる記事にできた。
②夕方に投稿したか
→昨年は朝に投稿していたが、今年は夕方に投稿することが増えた。しかし、書く時間が取れず、不規則な時間となってしまった。
③中学校生活や日常を書けたか
→「東進数学特待日記」シリーズを始めた点では進歩したといえる。今年は学校の授業についても可能な限り記事にしていきたい。

他にも、流行りネタを扱いたい、ブログのデザインを変更したいと書いていたが、それらはあまり達成できなかったです。

YouTube始動!

一方、あきらめかけていたYouTubeについては、始めることができました。
替え歌を一曲のみ投稿しただけのチャンネルではありますが、チャンネル登録していただけると、励みになります。
理系の理系による理系のためのチャンネル - YouTube
動画を作るのはとても時間がかかると実感いたしましたので、あまり多くは作れないと思いますが、来年も続けていきたいです。

人気ランキング

それでは、人気ランキング(2024/1/1~2024/12/30)の発表をしていきます。
第5位は「「田代砲」で遊びながら、サイバー攻撃の基本を理解しよう!
1093PVです。
第4位は「ピーナッツで爆弾を作れるのか。 ~ SPY×FAMILY Season 2 ~
1124PVです。
第3位は「検閲官になって手紙を確認するゲーム「Your letter has been rejected.」をプレイしてみた
2206PVです。
第2位は「簡単に替え歌をつく方法 ~ボカロを作るためのサイトを使用~
3438PVです。
第1位は「Q . 二酸化炭素を石灰水に通すと白く濁るのはなぜ?
3750PVです。

月別記事数の推移をグラフにしてみました。

減っていることがわかります。
勉強も忙しいのであまり時間が取れていないことが原因ですね。
ぼちぼち頑張ろうと思います。

カテゴリー別記事数

見にくいですが、カテゴリー別の記事数も掲載しておきます。
数学 (50)
化学 (38)
プログラム・ゲーム・サイト (35)
理系の本紹介 (32)
学校生活 (30)
東進数学特待日記 (28)
お題に回答 (23)
生物学 (22)
施設・旅行 (19)
宇宙 (16)
ブログ運営(目標、計画)など (15)
その他 (14)
法律 (14)
食べ物 (13)
Q&A (12)
クイズ (12)
英語 (12)
心理学 (12)
社会 (11)
工作 (10)
気象 (9)
物理 (7)
健康のための科学 (7)
テスト (7)
塾(主に東進) (6)
里得木のベランダ (5)
地学 (4)

思ったより、Q&Aが少ないです。
「Q&A」は疑問を解決するという形式で書いているシリーズで、ショート動画に流用しやすいので、しっかり書いていきたいです。

2025年の目標

目標というほどでもないですが、数学の記事を増やしたいです。
東進数学特待日記は読みやすさをガン無視で書いているので、数学に興味を持てるような、楽しい感じの記事を書きたいです。
また、法律の記事についてなのですが、法律にハマっていて、色々と見たりして、ネタは考えているのですが、信頼できるサイトからの情報を集めるのが難しくて、ネットに無い情報とかは本で探さないといけなくて、それが面倒であまり書けていなかったのですが、来年は少し頑張ろうと思います。
それと、1年を振り返るのは結構大変だったので、四半期報告みたいに、3か月ごとに、振り返りと計画を考えて、記事にしようと思います。
あと、最近、お題を書いていなかったので、それも書いていこうと思います。

総括

長々と振り返りをしてまいりましたが、2024年は様々なことに挑戦できたなぁと改めて思いました。

皆様も良いお年をお迎えください。